ニュース

グループリーグ展望を更新しました
2017年10月04日

【第1グループ展望】
法政大学 学団連サッカー部
帝京大学 Kirekaji
明治大学 体同連サッカー部
国士舘大学 鶴川サッカー部

「死の組」毎年こう称されるグループがあるが、今年は間違いなくこの第1グループがそれだ。
予選突破の有力候補を強いて挙げるとすれば、昨年度本大会で準優勝したメンバーがほとんど残っている法政大学学団連サッカー部。
学内戦では、試合後半での得点率、先制点を取られても、追いつき、追い越せる勝負強さを見せた。
彼らが負ける姿を想像できないほど、貫禄の2連覇だった。去年果たせなかった”最後の1勝”を掴めるか。
明治大学体同連サッカー部は新関東1部所属、マガ杯準優勝、と誰もが認める強豪だ。
また、2年前アットホームカップ制覇を経験している選手が残っているのも強みの1つだ。
堅実なサッカーで勝ち点を積み上げられるか。帝京大学Kirekajiは昨年度本大会では1勝2分と無敗ながら惜しくも決勝トーナメント進出を逃した。
雪辱に燃える今年は合同予選を首位で勝ち抜いた。技術力、得点能力の高さに期待できる。
国士舘大学鶴川サッカー部は、合同予選Kirekajiに継いで2位での突破となったが、Kirekajiとの直接対決は実現していない。
鶴サカがこのグループのダークホースとなり、勝ち点を得れば大混戦となるだろう。短期決戦であるため、どのチームも初戦が重要となる。
しかし、このグループは高いレベルで実力が拮抗しているため2勝しても油断ができない。「死の組」を制しベスト8に駒を進めるのはどのチームなのか。
(明治大学Groovykids:山口史哉)

【第2グループ展望】
日本大学 法学部サッカー部
文教大学 Flip FC
駒澤大学 サッカー同好会
立教大学 サッカー愛好会

「サッカーに絶対はない」という言葉が最も体現されるであろう第2グループ。4チームとも力が拮抗しており、大変見応えがある。
その中でも予選突破の有力候補を強いて挙げるとすれば、立教大学サッカー愛好会である。
本大会を3年生チームで挑む立愛の1番の強みは、100人を超える後輩からのアツい声援である。
間違いなく試合をしている選手たちに力を与え、勝利を手繰り寄せるはず。
サークル活動の集大成である3年生チームはどこまで勝ち上がるのか。
日本大学法学部サッカー部は、新関東2部に所属しており、何より若いチームである印象が強い。
中盤を巧みに支配する彼らのサッカーは、サークル界でもトップレベル。対戦するチームは必ず後手後手に回ってしまう。
次に文教大学FlipFCは、プレーヤーとマネージャーの仲の良さはピカイチ。
互いに想いやってるチームは、試合中の苦しい状況において、奇跡を起こすことも出来る。
他の3チームがいずれも新関東リーグ2部以上に所属するという強豪揃いの第2グループで、一波乱起こしてくれることを期待したい。
最後に駒澤大学サッカー同好会は、今年1年を通して成長著しいチームの1つである。
今年のチーム立ち上げ当初は、守備が安定しないことが多く、失点が嵩んだものの、新関東カップやマガジン杯を経て、チームの完成度は非常に高くなっている。
集大成として挑む本大会で、どのようなパフォーマンスを披露してくれるのか見ものである。
他のどのグループよりも「1点の重み」がある第2グループを突破するチームはどこなのか。乞うご期待。
(早稲田大学理工サッカー部:松尾峻寛)

【第3グループ展望】
中央大学 体同連フースバルクラブ
慶應義塾大学 FC ESPALD
國學院大學 FC ROSSO
成蹊大学 成蹊フットサルクラブ

第3グループは、学内戦の勝ち上がり方などを見てみると、かなりの強豪揃いと言っても過言ではない。
まず中央大学の学内戦で優勝した中央大学体同連フースバルクラブだ。なんと学内戦決勝ではフースバル同士の決勝戦となった。
それだけ層の厚いチームと言うことができる。さらに東福岡などといった名だたる名門校出身の選手も在籍しているタレント軍団である。
様々な大会で好成績を残しているフースバルがこの第3グループを制し決戦トーナメントに進むのか。次は慶應義塾大学ESPALDだ。
ESPALDは学内戦準決勝で昨年度本大会に出場した慶應キッカーズにPK戦の末勝利を掴み出場権を獲得したチームだ。
決戦では敗れ第2代表になったが、予選や決戦トーナメントで魅せた気迫溢れる闘争心、また粘り強い守備が武器である。
なんと学内戦を失点ゼロで終えているのだ。強豪ひしめく慶應大学の学内戦をゼロで終えているということでかなりの守備力が期待される。
持ち前の守備力と闘争心で第3グループ首位の座を狙う。そして、次に國學院大学FC ROSSOだ。
國學院大学FC ROSSOは学内戦で惜しくも敗れプレーオフに出場。
プレーオフ出場8チームの中で2枠しかない本大会出場権を勝ち取った強豪である。
初戦は上智大学EAGLEと1-0、出場権をかけた試合で専修大学サッカー愛好会に1-0で勝利し、いずれも接戦を制し出場権を獲得した。
ROSSOはハードな守備力、セットプレー、パスワーク、そして献身的に走れることが強みである。プレーオフでもセットプレーからの得点は鮮やかであった。
さらに鍵をかけるかのような守備も圧巻であった。献身的なダッシュは見方を助け相手に隙を与えない。
このようなチームは他のチームにとって非常にやりずらい。
プレーオフ代表としてこのグループ1位突破を決めることが出来るのか。最後は成蹊大学成蹊フットサルクラブである。
学内戦では昨年度アットホームカップ本大会に出場した成蹊大学アースエラスティックサッカーに勝利し出場権を獲得し底力を魅せた。
準決勝はPK戦、決戦は2-1とここぞという場面での勝負強さは天下一品である。
さらに学内戦は少ない人数で戦い抜き、選手のスタミナは並々ならぬものを感じられる。
去年の同好会トレセンのキャプテンが所属していたチームでもあり、サッカーに対する熱い気持ちはどこにも負けていない。
学内戦で培った勝負強さとスタミナで第3グループの台風の目となることは出来るのか。
第3グループのどのチームも学内戦やプレーオフで幾多の名勝負や荒波を越えてきた。
ここで第3グループ1位というビックウェーブに乗って決戦トーナメントで躍進するチームがどこになるか目が離せない。
(専修大学サッカー愛好会:河合健吾)

【第4グループ展望】
一橋大学 サッカー同好会
上智大学 FUN-ta-SISTER
青山学院大学 理工サッカー部
東海大学 SOLEI

第4グループは新関東リーグ1部に所属する強豪青山学院大学理工サッカー部。
9年連続で学内戦を勝ち抜き、昨年本大会ベスト8の一橋大学サッカー同好会。
昨年上智大学EAGLEの連続出場を阻止し、2年連続での出場で勢いに乗る上智大学FAN-ta-SISTER。
そして合同予選を勝ち抜いた東海大学SOLEILが名を連ねる厳しいグループとなっている。
この中から1チームしか決勝トーナメントに上がれないというまさに弱肉強食のサバイバル。
大学の名を背負って戦う本大会はお互いの意地とプライドがぶつかり合う熱戦が繰り広げられる事は間違いない。
青山学院理工サッカー部はAチームが他の大会に遠征しながらもBチームがしっかりと学内戦をものにした。その選手層の厚さと、夏のタイトル獲得。
そして、今年の公式戦において一度も予選落ちしていないというのも青理にとっては大きなプラス材料である。
一橋は過去2年連続でグループ予選突破、さらにどちらの年もその後優勝することになる明治体同連、稲穂キッカーズに熱戦の末、惜敗している。
ベスト8の壁を破れるか。上智や東海はこの2チームに対しどう太刀打ちしていくか。戦術や展開が魅力のグループと言える。
(青山学院大学理工サッカー部:田中佑京)

【第5グループ展望】
早稲田大学 HUMAN FC
東京大学 Speranza FC
慶應義塾大学 理工学部体育会サッカー部
大東文化大学 AVANZARE

強豪揃いの第5グループだが、強いて予選突破有力候補を挙げるとすれば、早稲田大学HUMAN FCと慶應義塾大学理工学部体育会サッカー部か。
強豪ひしめく早稲田大学学内戦を優勝し、本大会出場の切符を手にしたHUMAN FCは自慢の雰囲気の良さ、パワフルなサッカーで相手を圧倒する。
このハッスル集団の勢いを止めることは一筋縄ではいかない。
慶應義塾大学理工学部体育会サッカー部もHUMANFC同様に強豪ひしめく慶應義塾大学学内戦を優勝し、本大会に臨む。
シンプル且つ流動的なサッカーで三年前に先輩達が獲得したアットホームカップ優勝の座の奪還を狙う。
今年度すでに多くのタイトルを手にしているタイトルキラー・慶應義塾大学理工学部体育会サッカー部から目が離せない。
また、去年の本大会グループ予選で敗退し、雪辱に燃える東京大学speranza FCは豊富な運動量、
2人目3人目が連動する観るものを魅了するサッカーでベスト8の切符を狙う。
大東文化大学 AVANZAREは一年生主体のフレッシュなチーム。
この技巧派集団がテクニックを武器にこのグループを掻き回せば、第5グループは波乱の展開となるだろう。
どのような展開になるのか予想のできない第5グループ。勝ち点を積み上げベスト8への切符を手にするのはどのチームなのか。
(青山学院大学理工サッカー部:古林裕也)

【第6グループ展望】
早稲田大学 理工サッカー部
日本大学 教育サッカーBAMBINO
神奈川大学 Esperance
明治学院大学 白金FC

単刀直入に言ってグループ突破を予想されるのは早稲田大学理工サッカー部だ。
先月行われたマガジン杯では苦戦したものの、あの強豪揃いの早稲田大学学内戦で、誰もが認める強豪チーム稲穂キッカーズに勝利し、見事準優勝。
アットホームカップ本大会の切符を手に入れた。特に安定した中盤が特徴的だ。
しかし、日本大学教育サッカーBAMBINOは今勢いがとてもあるため侮れない。日本大学学内戦では日本大学法学部サッカー部に決勝で惜敗。
あと一歩のところで出場権を逃してしまったが、先月行われたプレーオフでは決勝にて強豪、中央大学サッカー同好会に1-0で勝利。
最後まで守りきり、勝負強さを見せた。
明治学院大学白金FCは明治学院大学内戦にてA、B、Cの全チームが組織として成り立っており、非常に層が厚い。
また、神奈川大学Esperanceも神奈川大学学内戦において決勝でcolpo13に2-0。内容としては圧倒。実力の差を見せつけた試合となった。
FWの高身長を生かした攻撃は見所の1つだ。仮に明治学院大学白金FC、神奈川大学Esperanceがどこまで食いつくがとても興味深い。
この2チームが勝ち点を積み重ねていけばとても面白いグループになることは間違いない。
さぁ、ベスト8に駒を進めるのはどのチームなのか。
(中央大学サッカー同好会:石井勇気)

【第7グループ展望】
東洋大学 FC FLITT
國學院大學 AmiRia
法政大学 Irish
千葉大学 FORZZA

予選突破最有力候補を強いて挙げるとすれば、強豪チームが揃う学内戦を勝ち抜いた法政大学irishである。
irishは神奈川県ベスト4メンバーを中心に構成された1年生主体のチームである。高校サッカーを思い出させる早いプレスが持ち味である。
しかし、そう簡単には上がらせてもらえない展開になりそうだ。
まず、学内戦2位組の3位から見事な下克上優勝を飾った東洋大学FLLITである。学内戦で見せた勝負強さに期待である。
次は昨年度学内戦優勝チームROSSOを破り、2015年以来2度目の優勝を果たしたAmiRiaである。縦に早いサッカーに注目である。
最後に昨年惜しくも学内戦優勝を逃し、去年の雪辱を果たした千葉大学FORZZAである。
チーム念願の学内戦優勝を自信に最後まで食らついていくだろう。
強豪チームが揃うアットホームカップ本大会。”楽なグループ”というのは存在しないのだろうか。
混戦が予想される。果たして予選突破をするチームはどのチームなのだろうか。
(法政大学学団連サッカー部:角井伸行)

【第8グループ展望】 
明治大学 Groovykids
東洋大学 就活してboys
東京学芸大学 FC LEO
専修大学 Pink Monkey’s

予選突破の有力候補は間違いなくGroovykids である。
新関東リーグ1部に所属し、昨年1部2位で終えた時のメンバーが多く残っている。
更に、春に行われた新関東カップでは稲穂キッカーズに惜敗するも準優勝、明大カップではGroovykids同士の決勝戦をするなど、選手層の厚さもうかがえる。
Groovykidsの快進撃はどこまで続くのか。
東洋大学就活してboysは東洋大学学内戦にて準優勝だったものの、それは悪天候によるものだったと誰もが思っている。
4年生の実力者たちが集まった就活してboysは技術、雰囲気、気迫どれもが東洋大学No.1である。
最後のアットホームカップとなるであろう4年生たちがどこまで暴れられるか。
東京学芸大学LEOは、2年ぶりの出場となり去年の雪辱に燃えているに違いない。実力は本物である。
学内戦では他を寄せ付けない圧倒的な強さで、全勝での優勝を果たした。注目すべきはその攻撃力である。
3試合で13得点と爆発力がる。さらに学内戦で1失点のみと守備が堅いこともわかる。
本年度の東京学芸大学学内戦を堂々と勝ち抜いたLEOが、次に堂々と勝ち抜く舞台はアットホームカップである。
専修大学PinkMonkey’sは悲願のアットホームカップ初出場を果たした。PinkMonkey’sもまた守備が堅すぎる。
失点は決勝戦で取られた1失点のみ。攻撃は実に多彩。学内戦決勝でもその多彩な攻撃から何度もゴールを脅かした。
脅かすだけに終わらず、そこを決めてくれば間違いなくアットホームでも勝ち抜くことができるチームである。
Pinkのユニホームを身に纏った集団が、鹿島ハイツにNo.1をとりにやってくる。
間違いなく熱い展開が予想される第8グループ。猛者たちの戦いが始まる。
(明治大学Groovykids:山内駿太郎)